大切なものを守るために、世界基準の危機管理プログラムを提供します。
横浜市消防局南消防署の皆様にご協力いただき、2017年4月1日に設立・活動しております。
「自分で自分を守る子供」「災害時に活動できる子供」になるために、前横須賀基地米海軍消防隊予防課長を務めた長谷川祐子監修による、他にはないプログラムを織り込みながら奥田悦子と横浜市消防局南消防署、六ッ川出張所、その他の専門家が指導いたします。
※Risk Watch Yokohama Fire Teamは、横浜市消防局様より任意団体として承認をいただいております。
◎横浜市南区在住の小学4年生から中学3年生
✔一人で集合場所に来れる、もしくはご家族のサポートを
受けて来れること
✔定員:20名程度
✔活動はなるべく休まずに、一所懸命取り組めること
✔2022年度は、土日祝、学校のお休み期間の活動となる予定
*1年以上在籍したもので高等学校へ進級した場合、ジュニアリーダーを目指して所属することもできます。
◎上記のお子さん以外、全国各地から参加したい!というお子さんがいらっしゃいましたら、ご相談ください。
✔その他情報につきましては、随時、ホームページ、奥田悦子のブログ等でお知らせして参ります。
以上、ご希望の方はお問い合わせページよりご連絡ください。2022年度の定員に達し次第、受付は終了させていただきます。
よろしくお願いいたします。
基本、月に1回を活動日としています。
連絡は、一斉メールまたはラインを使用して行います。
日程変更・実施内容は予告なく変更となる可能性があります。
5月22日(日)
オリエンテーション(参加申請書配布、規律訓練等、活動服貸し出し)
6月26日(日)
RISK WATCH プログラム見学
7月・8月(日程未定)
サマープログラム参加
9月25日(日)
消防署見学・CPR訓練(救急法・救助法)
10月30日(日)
横須賀基地見学(コロナの状況次第)
11月27日(日)
火災予防広報、煙感知器調査、地域貢献
12月26日(月)
Re:ライフスタイル様へ ペットボトルキャップ寄付
2022年1月22日(土)
交流会
2月26日(日)
オンラインにて
3月26日(日)
大岡川ウォーキング
活動場所は主に山王台、六ッ川近辺となります。
Risk Watch Yokohama Fire Team連絡先
〠231-0011
神奈川県横浜市中区太田町3-39-1
関内メダリオン203号室
2021年度活動
※日程等変更が生じる場合がございます。
2021年5月22日(土) SDGs山下公園にて撮影会 実施
2021年6月7日 TBSテレビ あさチャン!にて撮影動画放映 実施
2021年6月26日 鷹取山ハイキング 実施
7月24日、28日、8月21日 全国大会へ向けての訓練 中止
2021年9月 全国大会出場 中止
2021年10月31日(日) ハロウィンウォーキング 中止
2021年11月27日(土) CPR訓練 中止
2021年12月20日(月) Reライフスタイル様へ ペットボトルキャップ寄付 実施
2022年1月、2月、3月 中止
2020年度活動
第1回:美化活動 2020年4月1日(水) 10:00~ 中止
第2回:フレンドシップ 2020年5月4日(月) 10:00~ 中止
第3回:全国大会へ向けて 2020年6月8日(月) 16:00~ 中止
第4回:全国大会訓練 2020年7月27日(月) 時間未定 中止
第5回:全国大会訓練 2020年8月17日(月) 時間未定 中止
第6回:全国大会出場 2020年9月19日(土)~21日(月) 中止
第7回:ハロウィンウォーキング 2020年10月31日(土) 実施
第8回:CPR訓練 2020年11月9日(月) 延期
第9回:ペットボトルキャップ寄付 2020年12月28日(月) 実施
第10回:Promotion Test 2021年2月8日(月)
第11回:卒団式 2021年3月8日(月)
2019年度活動